皇 海 山 (すかいさん・2144m)
2013年5月24日(金)
皇海橋7:15 → 不動沢のコル8:37 → 皇海山9:15〜9:35 → 不動沢のコル10:07
→ 皇海橋11:07
「この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図50000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用した。(承認番号 平情使、第346号)」
長い林道を走って皇海橋の駐車場に到着。
ここが登山口
林道をしばらく歩くと、林道を横断して綱が張られ通行止めを書かれた看板がぶら下がっている。
ここを左にカラマツ林の中を登っていく。
しばらく登ると林の間から皇海山が見えた。
これ以降は、樹林帯を登るので、山頂は見えない。
岩のゴロゴロした不動沢を登り詰め、ここから右へ急な斜面をコルに向かって登る。
登山口から1時間20分くらいで不動沢のコルに着く。
鋸の歯のような鋸尾根が見える。
結論から先に言うと、展望のない単調な樹林内の道を上がって下りただけの印象である。
やはりこの鋸尾根から登るのが本当のルートであろう。
コルから右にシラビソ林の中を登る。
コルから40分ほどで山頂に着く。
北の方に雪をベッタリ付けた奥白根山が、樹林の間からわずかに見えたが、展望はない。
また、この長い林道を1時間半くらいかかって帰った。
私の車はフルタイム四輪駆動ですが、履いているラジアルタイヤが減っていることもあり、時速10kmくらいで走ったので、若い人は1時間くらいで走るところを1時間半もかってしまった。
山はすく登れたのに、パンクしないように気を遣って走ったことばかりが印象に残った山行でした。